書籍のご案内

水島朝穂・大前治 著 / 法律文化社   2,800円+税
『検証 防空法 空襲下で禁じられた避難
 
 



「空襲は怖くない」、「逃げずに火を消せ」
 ―― 空襲被害を拡大した日本政府の責任を問う

 法律文化社から出版された「検証
 防空法 … 空襲下で禁じられた避難」。
 早稲田大学の水島朝穂教授と、大阪空襲訴訟の大前治弁護士の共著です。

 昭和20年(1945年)の敗戦当時、全国の都市が空襲により「焼け野原」になっていました。死者数は50万人を超えるといわれます。なぜ空襲が予想される都市から逃げなかったのか。その背景には、戦時中の“防空法制”と”情報統制”がありました。政府は「空襲は怖くない。逃げなくてよい」と宣伝し、「避難は禁止する。消火せよ
」と国民に義務を課したのです。本書は、各種の法令や政府資料、報道・出版物などを通じて、戦時中の市民がおかれた状況を掘り下げます。主な内容は次のとおりです。

*「防空法」の制定と改正
*「都市からの退去禁止」 と 「消火活動の強制」 の実態
情報統制 ―― 「空襲は怖くない」、「焼夷弾は簡単に消せる」
隣組 ――「逃げられない」 と思わせる相互監視の体制
* 防空壕 ――簡易かつ危険な方針、「床下に穴を掘れ」
* 東京大空襲の後も、終戦まで方針は変更されなかった

(関連@ ⇒ NHK朝ドラ「ごちそうさん」と防空法
(関連A ⇒ 防空法が招いた悲劇 ―― 7月28日 青森大空襲

(関連B ⇒ この判決がスゴい! 大阪空襲訴訟と「防空法」
(関連C ⇒ 「防空法」と 情報統制 ――SYNODOS掲載

通販サイト (書籍のページに直リンクしています)
.







HOMEへ(「防空法」を考えるページ)
 
 
inserted by FC2 system