本文へスキップ

NHK 朝ドラ「ごちそうさん」と防空法


  


主人公の夫(東出昌大)が逮捕!
―― 避難を禁止した「防空法」との関係は



出演 / 杏 東出昌大 近藤正臣 高畑充希 キムラ緑子 ムロツヨシ 菅田将暉 ほか


「空襲の火は消せない」と言うと逮捕された
 ―― その理由は 「防空法」


 人気を博したNHKの朝ドラ「ごちそうさん」。 2014年2月第4週の放送で、主人公の夫・悠太郎さんが逮捕されました。空襲にそなえた防空訓練で、「空襲の火は消せない。消火せずに逃げろ! 自分の命を守れ!」と叫んだことが理由です。
 悠太郎さんの発言は、今からすれば、市民の命を守るため当然の発言ですが、当時は許されませんでした。当時の法律「防空法」は、「都市からの退去を禁止する」「空襲のときは逃げずに消火をせよ」と定めていました。悠太郎さんの発言は、当時の政府方針に刃向かうものだったのです。
 3月第1週の放送では、「地下鉄への避難が禁止されていた」という事実も描かれます。
 (⇒ 関連ページ「地下鉄への避難禁止とは」)。



空襲から逃げると処罰される。
 「非国民」のレッテルも・・・


  真珠湾攻撃による日米開戦の前日、1941年(昭和16年)12月7日には、防空法に基づいて「国民には避難をさせない」と内務大臣が通達を制定。違反して逃げると懲役刑に処されます。さらに政府は「避難した者は非国民だ。戻ってくる場所はない。」と宣伝し、「命を投げ出して御国を守れ、持ち場を守れ」と指示しました。
  この方針は、東京や大阪が焼け野原になった昭和20年3月以降も変わりませんでした。学童疎開や建物疎開は実施されましたが、それ以外は地方への転居が禁止されたのです。(下の写真は、疎開の中止を指示する新聞記事)




「空襲は怖くないですよ」
 ―― 空襲の情報統制と安全神話


  逮捕される数日前、空襲の危険性を調べ上げた悠太郎に対して、家族は「まぁ空襲なんて、そんなに怖いものじゃないらしいですよ」と諭していました。 でも、その後に起きた実際の空襲は「猛烈な火の海」と「うずまく熱風」です。密集する木造住居はたちまち燃え尽くされ、あたり一面が「焼け野原」になりました。
  なぜ、家族たちは「空襲は怖くない」と思っていたのでしょうか。その答えは、徹底した情報統制です。いわば「空襲への安全神話」が流布されていたのです。
  たしかに、それまで一度も空襲を体験していない市民にとって、その恐怖は想像できなかったかもしれません。しかし、日本政府はすでに中国への空襲を繰り返していましたし、米軍機による大規模空襲を予測し、その威力も把握していました。 科学者も、空襲の危険性を指摘し、「焼夷弾を消すことは不可能」という論文を書いていました。 政府は、その事実を隠して、「空襲は怖くないから逃げるな、火を消せ」と国民に指示をしたのです。
  政府刊行物には「焼夷弾は手でつかんで投げればよい」、「毒マスクは不要。長さ1メートルの“ハタキ”で火を消せる」など、およそ不可能で危険な対処法が書かれていました。 




空襲の被害者は、全国で50万人
 ―― 事実を掘り下げて光を当てる


 政府による情報統制と安全神話。さらに町内会(隣組)の相互監視によって「逃げたいと思わない」、「逃げたくても逃げられない」という体制が作られていきます。
  やがて戦争末期、全国に大量の爆弾と焼夷弾が落とされ、猛烈な「火の海」のなか、多くの市民が逃げ場所を失い犠牲となりました。死亡者は約50万人以上ともいわれます。
 2度と繰り返したくない歴史ですね。 こうした事実は、書籍『逃げるな、火を消せ―― 戦時下 トンデモ 防空法』が、詳しく掘り起こしています。これまでに知られていなかった事実にも光を当てた書籍です。ぜひ、お読みください。


 大前治著 / 合同出版  定価1,800円+税 

 書籍 『逃げるな、火を消せ――戦時下トンデモ 防空法』 には、戦時中のポスターや広告、新聞記事など200点以上の写真が掲載され、読みやすくて見どころが盛りだくさんです。主な見どころを紹介します。

  • 忍び寄る「怖くない戦争」「華やかな戦争」⇒p.44
    *「焼夷弾は手で掴んで投げよう」 ⇒p.148
    *簡単に何発も消せたという武勇伝 ⇒p.78
    *死者4千人「微々たるもの」という陸軍中佐 ⇒p.54
    *「逃げた者には戻れる場所はない」と脅す政府 ⇒p.72
    *科学者は
    「焼夷弾は消せない」と知っていた ⇒p.126
    *怖くない感じをもたせろ、という指示 ⇒p.150
    *青森空襲の悲劇・・・「今すぐ戻れ」の命令 ⇒p.190
    *「子どもを忘れて決死の消火を」という女性雑誌 ⇒p.110
    *防空活動を妨害した者には、死刑・無期懲役 ⇒p.70
    *なぜ逃げてはいけないのか…陸軍少将の告白 ⇒p.68
    *「みだりに疎開するな」という政府方針 ⇒p.154
    *「光を消せ」 灯火管制キャンペーンの狙い ⇒p.22
    *学校が防空の拠点に、児童も教師も防空戦士 ⇒p.137
    *子どもが防空法の犠牲に、戦災孤児の戦後 ⇒p.202
    *防空法を批判した勇気ある発言 ⇒ p.64、p.172
    *地下鉄駅への避難も禁止された ⇒p.123


*書籍購入サイト
 Amazon  楽天ブックス
 honto(ジュンク堂、丸善)
 紀伊国屋書店   e-hon
 7ネット(セブンイレブン

  


「防空法」を知るWebサイト

【問合せ先】
 〒534-0024
 大阪市都島区東野田町1-6-16
 ワタヤ・コスモスビル6階
 大阪京橋法律事務所
 弁護士 大前 治

 TEL 06-6167-5270

inserted by FC2 system